リーダーの職の皆さん、
こんな課題を抱えていませんか?

この1日で学べること

講師メッセージ

私は外資系金融会社のコールセンターで約10年、人材育成と応対品質の改善に携わり、その後13年にわたりコンサルタントとして活動してきました。
これまでに、オペレーターやリーダーに対して3,000回以上のフィードバックを行ってきました。

ただ、最初から順調だったわけではありません。

成果を出させるために厳しい言葉をぶつけ、数字だけを追いかけた時期もありました。
その結果、一時的には成果が出ても、部下の表情は暗くなり、チームは長続きしませんでした。

そこで私は、コーチングや心理学を学び直し、「人を動かすのは厳しさではなく、支援者として目標達成まで伴走すること」と気づきました。

実際にその方法を現場に取り入れると、部下との間に信頼関係が築けるようになり、部下が自発的に動くようになりました。
何よりリーダーの私自身がとても楽になり、リーダーの仕事にやりがいを感じることができるようになりました。

この講座では、私が実際に試して成果を出してきた方法をすべてお伝えします。

あなたが「人を育てることのできるリーダー」へと変わるために、全力でサポートします。

講師プロフィール

サクシードビュー代表 野本 果甫

産業カウンセラー/生涯学習開発財団認定 プロフェッショナルコーチ/NLPマスタープラクティショナー  鹿児島県出身。大手カード会社にて接遇インストラクター、社内講師、人材育成担当として新入社員から管理職までの教育体系構築や研修実績を積む。外資系金融会社にて2つのコールセンターの立上げに関わり、 5つのセンターで約10年間、運営・品質向上・人材育成・マネジメントに携わる。

サクシードビュー設立後の13年間で、応対品質・人財育成コンサルタント、研修講師、ビジネスコーチとして活動。100社以上の企業で応対品質改善、研修内製化、 トレーナー育成、品質管理の担当者育成、リーダー研修およびコーチングの実績。

「やりがい・つながり・成長を 感じて働くことができる、 well-beingな人とチームをたくさん作る!」をビジョンに掲げ、担当研修ではワークやロープレなど参加型のプログラムで「楽しい」「気づきが多い」とのコメントが多い。 2025年、著書「部下育成はフィードバックが9割」を発行。

外資系生命保険、都市銀行、 地方銀行、食品メーカー、 家電メーカー、キンライサー、 埼玉県職業能力開発協会

受講者の声

30代女性・医療機関

コーチングを学べたことがよかったです。

ティーチングだけでは限界を感じていて、スタッフに考えてもらってモチベーションややりがいを感じてもらうにはどのように接すればよいかがわかりました。

以前、コーチングについて本を読んだけどあまり理解できませんでしたが、今回の講座で理解することができました。

双方向の対話を通して部下の中にある答えを引き出す、上司は質問や傾聴で答えを引き出すことに徹するという考え方を大事にして部下への対応を考えたいと思います。

部下との面談でも有効に使えると思います。

30代男性・医療機関

40代女性・接客

今までの面談では、相手の話を聞く、立てた目標に対してフィードバックするということができていなかったと思います。

講座でフィードバックの方法を学べ、またフィードバックシナリオを頂いたので、それを使って面談に活かしたいです。

面談でのフィードバック方法など、具体的に学ぶ機会がなく、自分の経験のみでやってきたが、今回の講座で効果的で具体的な方法を学べたので、部下指導にすぐに活用したいです。

楽しく講座を受けさせて頂きました。ありがとうございます。

30代男性・販売

30代男性・コールセンター

スライドや先生の体験談などがとても具体的に理解しやすかったです。

最初に「あいさつはなぜするのか?」と問いを受けて、「なぜ」を考えて対応することや学ぶことを重要性を感じました。

部下の自走と成果を生む
支援型リーダーシップ1Day講座

対象者1名以上の部下を持つリーダー/OJT担当/PJリーダー
開催形式オンライン
人数1回につき6名まで
所要時間3時間(休憩時間含む)
受講費用5,500円(税込)

よくあるご質問

経験が浅い方こそきてください。リーダーになったばかりの時こそ知っておいた方が良いことを多くお伝えします。

これまで法人様にてオンラインのリーダー向け研修を多く行ってきた実績があり、ご好評いただいていますのでご安心ください。

部下が前のめりで取り組みたいと思える目標設定の仕方や、部下の行動につながるフィードバックの方法を学んでいただけます。